2014年10月30日

20141102 笠井共生にこにこまつり に出演します!(浜松産業展示館)

おはようございます! ( ^ ^ )/□

11月2日(日)の午後、浜松産業展示館(東名浜松インターそば)において開催されている「笠井共生にこにこまつり」に つみきのそのさん が出演します。

昨年演じたのは 8個のつみき「はっこさん」を使った「ももたろう」と「シンデレラ」。 今年は「おおきなかぶ」
をやります。 どうぞお楽しみに〜!



  


Posted by つみきのそのさん at 06:21つみきのそのさんイベント情報

2014年10月30日

20141031 3つの幼稚園合同のつみきあそび

おはようございます! ( ^ ^ )/□

明日31日(金)の午前、浜松市の積志公民館の体育館において、市内3つの幼稚園合同の つみきあそび を行います。
進行を担当するのはナント・・・

つみきのそのさん! (≧∇≦)



浜松にちなんだおもしろいネタを盛り込んでみました。 後日、みなさんにご報告します。 どうぞお楽しみに〜! (^o^)/



  


Posted by つみきのそのさん at 06:09つみきのそのさんイベント情報

2014年10月29日

20141101〜1103 ふじさんめっせ(富士市)

つみきのそのさんは、つみきあそびの出前だけでなく、出前で使っている童具館のつみき(童具)の販売もしています。

11月1日〜3日、富士市の「ふじさんめっせ」において、童具の販売と実演を行います。 ご近所の方、ぜひ足を運んでくださいね!
(2日の午後は そのさん不在 です、スミマセン!(^人^))




  


Posted by つみきのそのさん at 10:48つみきのそのさん

2014年10月28日

「20141027 異常に盛り上がってしまった、月曜朝の読み聞かせ♡ 」

「 異常に盛り上がってしまった、月曜朝の読み聞かせ♡ 」
.
.
こんにちは! (^-^)
.
.
今朝、娘が通っていた小学校(4年生のクラス)に 朝の読み聞かせ に行ってきました。 通常、読み聞かせは 8時15分から35分までの20分間を厳守!となっているのですが、 そのさんの読み聞かせはおもしろい! と、担任の先生と保護者の方が配慮してくださり、少し早めに開始してもよいですよ、とのこと。
.
あぁそれはありがたい、と8時ちょうどに教室に着いてみると・・・
.
.
すでに机をうしろにさげ、全員 体育すわり で私を待ってくれているのです!
( ;∀;) ありがとうありがとう! もっと早く来ればよかったと反省~!
.
.
もうエンジン全開で、全部で何冊読んだかな? 国語辞典や元素図鑑やオリジナルえほん、朗読、つみきむかしばなし・・・
.
.
途中、校長先生らしき方(!)が覗きにいらしてくれたり、他のクラスで読み聞かせを終えた方が見学してくれたり・・・ 終了後は担任の先生もこどもたちも、もう一日終わったような満足感(笑)を漂わせながら、一時限めの音楽室に歩いていったのでした。 どうもありがとう、そのさんもとても楽しかったです!<(_ _)>
.
.
朝の読み聞かせ、なんでこんなにおもしろいのだろう・・・ (゚∀゚)

写真はコチラ(facebook)をご覧ください → https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=566093750203610&id=100004089709112
  


Posted by つみきのそのさん at 19:16つみきむかしばなしえほんのそのさん

2014年10月26日

2014/10/25 焼津でたっぷり3時間!

「 焼津でたっぷり3時間! 」
.
.
こんばんは! (^-^)
.
.
焼津市小川公民館のお祭りに呼んでいただき、つみきあそびを午後1時から3時間、たっぷり楽しんできました。
.
3時間あると、せかせかすることなく、ゆったり、たっぷり、じっくりと遊べるのでよかったです。 お腹の関係で、午前よりは午後、人数や年令構成にもよりますが、欲を言えば 3時間半 くらいあればベストかなぁ~、とも思いました。
.
.
帰り際、おかあさんが「ほんっとうに楽しかったです、ありがとうございました」と頭を下げてくれたり、帰りかけた子がわざわざ戻ってきてくれて「たのしかったよ、ありがとう」と言ってくれたり・・・
.
こどもたち(やご家族)と遊ぶことが大好きで、飾らず無理せず、等身大の自分でいることができた時、つみきあそびという「仕事」を始めてよかったなぁ~、と心の底から思います。 みなさん、どうもありがとうございました。 <(_ _)>
.
.
追伸です。 本日、「たかいたかい大会」において 45段 の世界新記録ができました。 記録を塗りかえたのは こども ではなく オトナ (笑) 建築系のお仕事をしているお父さんの偉業、と思いきや、「下のほうは私が作りました」とお母さんも自己申告(笑) もしかして ウェディングケーキに入刀 以来のご夫婦の共同作業かもしれませんね! (≧▽≦) 
.
大会の後でしたので正式には「参考記録」ではありますが、こうしてオトナが盛り上がってくれると、会場の雰囲気がグッとよくなるのでうれしいです。 つみき、なんでこんなにおもしろいのだろう・・・

写真はこちら(facebook)をご覧ください。 → https://www.facebook.com/profile.php?id=100004089709112  


Posted by つみきのそのさん at 02:11イベント報告(みんなの笑顔)

2014年10月20日

20141019 ハートのかたちのドーム♡ その2

「 ハートのカタチのドーム♡ その2 」
.
〜 その崩れる瞬間をスローモーション動画でどうぞ! 〜
.
.
右側の子の反射神経にご注目です!
サバイバルに強いタイプ、ですね!
(^o^)/

映像はコチラ(facebook)をご覧ください
→ https://www.facebook.com/video.php?v=561900593956259&set=vb.100004089709112&type=2&theater  


Posted by つみきのそのさん at 07:49イベント報告(みんなの笑顔)

2014年10月20日

20141019 ハートのかたちのドーム♡

「 ハートのカタチのドーム♡ 」
.
〜 あたらしいことしましょう 〜
.
.
こんばんは! (^-^)/
.
番町市民活動センター での
「 つみきのそのさんとあそぼう! 」
.
今日はハート型のドームを作ってみました。 小さいお子さんがメインの6組のご家族。 みなさん初参加でしたが、すばらしいチームワークで見事なドームが完成しましたパチパチパチパチッ!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
.
壁への穴あけも、お子さんの暴走に注意しながら(笑)、ほぼ究極まであけることができました。 みなさん、どうもありがとうございました。
.
つみき、なんでこんなにおもしろいのだろう・・・
( ^ ^ )/□□□□□□□□□□□□□

写真はコチラ(facebook)をご覧ください。 
→ https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=561897490623236&id=100004089709112  


Posted by つみきのそのさん at 07:46イベント報告(みんなの笑顔)

2014年10月18日

2014/10/16 静岡新聞

みしまプレイセンターでの一日が記事になりました!

2014年10月14日、三島市の板(いた)公民館で行われた、みしまプレイセンターさん主催の つみきのそのさんとあそぼう! を静岡新聞が記事にしてくれました。 どうもありがとうございます。<(_ _)> 

記事が横を向いてしまってスミマセン。 こちらのブログに写真を投稿するのがどうも苦手でして・・・ お許しください。  


Posted by つみきのそのさん at 21:38メディア掲載

2014年10月15日

2014/8/30 長〜い廊下でドミノ倒し〜!

「 長〜い廊下でドミノ倒し〜! 」
こんばんは! (^-^)/
午前中は静岡市葵区の北部図書館で つみきむかしばなし(写真ありませ〜ん)、
午後は清水区のO石さん宅で つみきあそび を楽しみました。
うらやまし〜いら長〜い廊下での ドミノ倒し の動画をどうぞご覧ください!
妖怪ウォッチ や 水浴びプール など、他の遊びに混じっての つみきあそび は、こどもたちにとって 楽園 だったと思います。 こういう、スケジュールの ゆる〜い 企画は本当にいいですねぇ〜♫
Oさん、どうもありがとうございました。
(^人^)

映像はコチラ(facebook) → https://www.facebook.com/video.php?v=532384156907903&set=vb.100004089709112&type=2&theater  


Posted by つみきのそのさん at 18:42イベント報告(みんなの笑顔)

2014年10月15日

2014/10/14 ほぼ奇跡の三島開催♡

「 ほぼ奇跡!の三島開催♡ 」

おはようございます! (^o^)/
昨日は三島プレイセンターさんで つみきあそび をしました。 予想では ドンピシャで台風直撃! だったので中止を考えていたのですが、ありがたいことに未明までにビュ~ンと通過してくれ当日は快晴! 開催できるじゃありませんか!  
ヽ(;▽;)ノ

しかも未就学児中心のメニューだったものが、台風で休みになった幼稚園や小学校のお兄さんお姉さんも参加してくれ、それはそれは大変賑やかになりました~!
(^o^)/□□□□□□□□□

午前中は円筒ドーム、午後はドミノ倒しを中心に遊びました。 三島テレビ放送さんや静岡新聞さんの取材も入り、いやぁ、充実の一日でした。
みなさん、どうもありがとうございました。 またあそぼ~!
(^人^)

写真はこちら(facebook) → https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=559686614177657&id=100004089709112  


Posted by つみきのそのさん at 18:39イベント報告(みんなの笑顔)